失語症
Wernicke-Lichitheimの失語図式によると、失語症は以下の6種類に分けられます。
運動性失語(Broca失語)
Broca野(左前頭葉44.45野)の障害。
言語理解◯ 発語× 復唱×
感覚性失語(Wernicke失語)
Wernicke野(左側頭葉22野)の障害。
言語理解× 発語◯ 復唱×
全失語
言語理解× 発語× 復唱×
超皮質性運動失語
言語理解◯ 発語× 復唱◯
超皮質性感覚失語
言語理解× 発語◯ 復唱◯
伝導失語
弓状回の障害。言語理解◯ 発語◯ 復唱×
解説
言語中枢は優位半球(ほぼ左)にあるとされています。
また、ブロードマンの脳地図ではブローカ野が44.45野、ウェルニッケ野が22野になります。
覚えかたを載せておきます。
- ウェルニ(2)ッケ→22
- ブローカ→ブァイ(倍)→22の倍→44(と45)
頭部MRIではそれぞれ以下のように見えます。
ブローカ野が三角部と弁蓋部の2つで構成されていることがポイントです。

リハゴリ倶楽部 より引用

リハゴリ倶楽部 より引用
ですので国試に超皮質性〜が出ることはないかと個人的には思っています。
失語になる原因の方が大事かもしれませんね。