H 感染症

qSOFAなど敗血症スコアのゴロ・覚え方

H 感染症
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

SOFAスコア

ゴロ「GCP-Bomb!」

G→GCS=中枢神経系

C→Cr=腎機能

P→Plt=凝固系

B→Bil=肝機能

o→O2→P/F=呼吸器系

※P/F=PaO2(動脈血酸素分圧)÷FiO2(吸入気酸素分画)

mb→Mean Blood Pressure(MVP:平均血圧)=心血管系

※平均血圧=拡張期血圧+脈圧÷3

解説

SOFAスコアは、ICUにおける敗血症(sepsis)の診断基準です。

スコアが2点以上かつ、感染症が疑われる場合に敗血症と診断します。

qSOFAスコア

ゴロ「RGBs」「にゃんにゃん、いいこ、100点」

R=raspiration rate=にゃんにゃん=22回/分以上

G=GCS=いいこ=15未満(満点以下)

Bs=sBP=収縮期血圧=100点=100mmHg以下

出典:オリジナル

解説

ICUでは色々な検査値がすぐ出せますが、普通の病棟では難しいです。

そこで、ベッドサイドですぐに診断出来るquick SOFAスコアというものが存在します。

こちらは2点以上で敗血症の「疑い」とし、臓器障害を判断したうえで、改めてSOFAスコアを求めてから敗血症と診断するようです。

値まで必ず覚えましょう。

  • 呼吸回数(RR)22回/分以上
  • GCS15未満
  • 収縮期血圧(sBP)100以下

敗血症性ショック

ゴロ「平らなムーコ、乳はいや!」

平らな=均血圧(MBP)

ムー子=65mmHg以下(輸液で昇圧したうえで)

乳=

いや=18mg/dL以上

出典:オリジナル

解説

敗血症と診断した上で、ショックになっている状態です。

こちらは両方満たすと診断できます。

乳酸は「2mmol/L 以上」と書かれることもありますが、値としては同じです。

乳は2つある…と関連付けて覚えましょう。

対応もよく聞かれるので押さえます。

1stはノルアドレナリン(α作用)です。

SIRS

ゴロ「白子みたい」

白=血球数

※幼弱白血球を使用することも

子=吸数

み=

たい=

出典:オリジナル

解説

敗血症の新しい定義からはSIRSは外れました。

しかし急性膵炎の重症度判定基準や、急性期DICスコアに含まれるので、国試的には結局覚えなければなりません…。

  • 白血球数:<4000 または >12000(幼弱白血球数:>10%)
  • 呼吸数:>20/分
  • 脈拍:>90/分
  • 体温:<36℃ または >38℃
タイトルとURLをコピーしました