D 内分泌

下垂体前葉・後葉ホルモンの語呂合わせ・覚え方

D 内分泌
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

下垂体前葉

ゴロ「プロが成長させた幸福な卵黄」

プロが→プロラクチン(PRL)

成長させた→成長ホルモン(GH)

幸→状腺刺激ホルモン(TSH)

福な→腎皮質刺激ホルモン(ACTH)

卵→胞刺激ホルモン(FSH)

黄→体形成ホルモン(LH)

※「福」は副甲状腺刺激ホルモンではないので注意。

副甲状腺ホルモンは、カルシウム濃度のみに依存して分泌されます。

出典:オリジナル

解説

視床下部と下垂体前葉の連携について解説しておきます。

まず、視床下部から、下垂体ホルモン分泌刺激ホルモン(GHRH、TRH、CRH、LHRH、PIH)が分泌されます。

次に、下垂体ホルモン分泌刺激ホルモンが、血液(下垂体門脈)を介して、下垂体前葉に伝わります。

最後に、ホルモン刺激を受けた下垂体前葉細胞は、下垂体ホルモン(GH、TSH、ACTH、LH、FSH、PRL)を分泌します。

下垂体後葉

ゴロ「後ろのオバちゃん」

後ろ=(下垂体)

オ=キシトシン(OXY)

バ=ソプレシン(ADH)

出典:オリジナル

解説

こちらも、視床下部と下垂体後葉の連携について解説しておきます。

視床下部と下垂体後葉は、神経を介して連続しています。

視床下部で産生されたホルモン(OXY、ADH)は、神経を介して、そのまま下垂体後葉から分泌されます。

すなわち下垂体後葉細胞自体は、ホルモンを分泌していないことです。

ちちもげ
ちちもげ

下垂体前葉と後葉のホルモンと分泌形式の違いを、ぜひおさえてね!

タイトルとURLをコピーしました