K 血液

小球性貧血の鑑別とP-V症候群の語呂合わせ・覚え方

K 血液
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

小球性貧血

ゴロ「トラの小徹はサラミ我慢」

トラ=無トランスフェリン症

小=球性貧血

徹=欠乏性貧血

サラミ=サラ

我=鉄球性貧血

慢=性疾患に伴う貧血(ACD)

出典:オリジナル

解説

小球性貧血では「MCV80未満」になります。

MCV(平均赤血球容積)=Ht/RBC です。Ht≒赤血球全体の容積なので、数で割ると赤血球1個当たりのサイズが分かります。

おまけ:血清Fe、TIBC・UIBC、フェリチンの動態

鉄欠乏性貧血

そもそも鉄が足りない

血清Fe↓フェリチンTIBCUIBC↑

鉄芽球性貧血

ヘムが作れない

血清Fe↑フェリチンTIBCUIBC↓

サラセミア

グロビンが作れない

血清Fe↑フェリチンTIBCUIBC↓

慢性疾患に伴う貧血(ACD)

へプシジンのせいでフェリチンから血清鉄への移動できない

血清Fe↓フェリチンTIBCUIBC↓

無トランスフェリン血症

トランスフェリンが作れないせいでフェリチンから血清鉄への移動できない

血清Fe↓フェリチンTIBCUIBC↓

Plummer-Vinson症候群

ゴロ「PVでは絶好の演技かい!」

PV(プロモーションビデオ)=Plummer-Vinson症候群(プランマー・ヴィンソン症候群)

絶=炎(→味覚障害)

好=角炎

演技=嚥下障害

かい!=下咽頭癌(特に輪状軟骨後部癌)がおこりやすい

解説

鉄欠乏性貧血は鉄が足りなくて貧血になるというメジャー疾患です。

これにより、上記の3徴がおこるとPV症候群と呼ばれます。

嚥下障害は食堂web(重症鉄血でみられる、webは薄い膜)のせい

舌や口角が障害されるのは、粘膜細胞で代謝に鉄を使用するためです。

炎症によって舌乳頭が委縮し、強い灼熱感や刺激痛を伴う赤く平たい舌になるのが特徴です。

Hunter舌炎との違い=Hunter舌炎はビタミンB12欠乏による悪性貧血に伴います。舌の見た目では鉄欠乏によるものと区別できないので、それ以外の条件で鑑別します。

加えてPV症候群では輪状軟骨後部に癌が発生しやすいことが知られています。

咽頭癌は基本的に男性に多いですが、この部位だけはPV症候群があるので女性に多いです。

のせい

タイトルとURLをコピーしました