NAPスコア低下
ゴロ「夜のま◯こは赤くてイケない」
夜の→発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)
ま◯こ→慢性骨髄性白血病(CML)
赤くて→赤白血病(AML M2)
イケない→骨髄異形成症候群(MDS)
※イケない=downのイメージ=NAPスコア低値
NAPスコア高値
ゴロ「高いTENGAの繊維は長けているは」
高い→NAPスコア高値
TENGA→CML急性転化
繊維→骨髄繊維症(PMF)
長けて→真性多血症(PV)
いるは→類白血病反応
解説
どっちも下ネタになってしまってごめんなさい
NAPは好中球アルカリフォスファターゼ(neutrophil alkaline phosphatase)の略です。
低下する疾患は珍しいので、他の血液疾患との鑑別に使われます。