K 血液

MPO染色・TdT染色・エステラーゼ二重染色のゴロ・覚え方

K 血液
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

MPO染色

ゴロ「マッポに怒るな、危ないぞ」

マッポ(警察のこと)=MPO

お=M0

こ=M5a

る=M6b

な=M7

危ない→あぶ→ab

ないぞ→染まらない

出典:オリジナル

解説

MPO(ミエロペルオキシダーゼ)染色は、好中球内の顆粒を黒く染めます。

リンパ系白血病と骨髄系白血病の一部(上記のゴロのもの)染まりません。

エステラーゼ染色

ゴロ「得意な単位は成績5」

特異的エステラーゼ陽性はM5 たんきゅうけい

※非特異的エステラーゼ染色ではM4、M5ともに染まる

出典:不明(有名なもの)

解説

特異的エステラーゼ染色は、骨髄系白血病で顆粒を青色に染めます。

「非」特異的エステラーゼ染色は、単球系白血病で顆粒を茶褐色に染めます。

したがって、M4(骨髄・単球性)は「青色+茶色」に染まり、M5(単球性)は「茶色」にのみ染まります。

おまけ:TdT染色

Terminal deoxynucleotidyl transferase(TdT)染色は、リンパ系白血病(+CMLの一部)で陽性になります。

 

ちちもげ
ちちもげ

ざっくり覚えるなら、AMLはMPO染色陽性、ALLはTdT染色陽性ってことね。

タイトルとURLをコピーしました