基準項目
ゴロ「鳥の腹、圧倒的にひどい」
※『千と千尋の神隠し』よりオオトリ様
鳥→トリグリセリド(TG)
腹→腹囲(ウエスト周囲径)
圧→血圧
倒→血糖
ひどい→HDLコレステロール
解説
ウエスト周囲径は必須、その他の項目は2つ以上あればメタボと診断できます。
TC(総コレステロール)やLDLコレステロールが含まれないのは、単体での高値ですでにかなりのリスクだからです。
基準値
覚えかた「150から20ずつ引いていく」
150=TG〔mg/dL〕
130=収縮期血圧〔mmHg〕
110=空腹時血糖〔mg/dL〕
90=ウエスト周囲径(女性)〔cm〕
あとは気合で覚えます!
85=ウエスト周囲径(男性)〔cm〕、拡張期血圧〔mmHg〕
40=HDLコレステロール〔mg/dL〕
解説
そもそもこの基準は、健康診断などでハイリスク群を見つけようと作られたものです。
ですので、全体的に本来の基準値よりも厳しく設定されているという印象があると良いと思います。