K 血液

悪性リンパ腫の治療薬と副作用の語呂合わせ・覚え方

K 血液
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

悪性リンパ腫とは

異常なリンパ系細胞がリンパ節内で増殖する悪性腫瘍です。

ホリカ
ホリカ

リンパ性白血病との違いは、異常リンパ系細胞が増殖する場所だよ。リンパ性白血病は骨髄内で、悪性リンパ腫はリンパ節内で増殖するよ。

悪性リンパ腫は、Hodgkin(ホジキン)リンパ腫非Hodgkin リンパ腫に分けられます。

Hodgkinリンパ腫

ホジキンリンパ腫では、特徴的な細胞がみられます。

  • Hodgkin/Reed-Sternberg(HRS)細胞
  • lymphocyte predominant(LP)細胞〈popcorn細胞〉

非Hodgkinリンパ腫

非ホジキンリンパ腫は、悪性度によって以下のように分けられます。

  • 低悪性度MALTリンパ腫、濾胞性リンパ腫
  • 中悪性度びまん性大細胞リンパ腫 、マントルリンパ腫
  • 高悪性度Burkiitリンパ腫 

それぞれに特徴的な転座が存在するので、そちらも覚えましょう。

Hodgkinリンパ腫の治療薬

ホジキンリンパ腫の薬物療法は、ABVD療法です。

  • Adriamycin
  • Bleomycin
  • Vinblastine
  • Dacarbazine

ホジキンリンパ腫の治療薬の語呂合わせ・覚え方「危ないダビンチ」

あ→ドリアマイシン

ぶない→レオマイシン

ダ→カルバジン

ビンチ→ビンラス

非Hodgkinリンパ腫の治療薬

非ホジキンリンパ腫の薬物療法は、R-CHOP療法です。

  • Rituximab
  • Cyclophosphamide
  • Doxorubicin Hydrochloride
  • Oncovin
  • Prednisolone
ホリカ
ホリカ

ややこしいけど、R-CHOP療法のドキソルビシンとABVD療法のアドリアマイシンは同じものなんだ。ちなみにハイドロキシダウノルビシンとも呼ばれるよ。

非ホジキンリンパ腫の治療薬の語呂合わせ・覚え方「有りしVIPな日々」

有→ドリアマイシン=ドキソルビシン

り→ツキシマブ ※CD20(+)例のみ

し→クロフォスファミド

ビッ→ンクリスチン=オンコビン®︎

プ→レドニゾロン

ホリカ
ホリカ

R-CHOP療法の「O」であるオンコビンは商品名なんだ。一般名のビンクリスチンで覚えることをおすすめするよ。

おまけ:ABVD療法とR-CHOP療法が混ざる場合

まず、リンパ腫と薬物療法は文字数で対応しています。

  • ホジキン=ABVD=4文字
  • 非ホジキン=R-CHOP=5文字

したがって、ホジキンリンパ腫にはABVD療法、非ホジキンリンパ腫にはR-CHOP療法を行います。

次に、ビンクリスチンとビンブラスチンが混ざる時については、濁音は濁音がある方で覚えましょう。

  • ビンブラスチン→ブ→ABVD(濁音あり)
  • ビンクリスチン→ク→R-CHOP(濁音なし)
ホリカ
ホリカ

ビンクリスチンはAMLやALLなどの急性白血病の治療薬としても使われるよ。

悪性リンパ腫の治療薬の副作用

アドリアマイシンの副作用の語呂合わせ・覚え方「赤い心臓はドキドキ」

赤い→あ→ドリアマイシン

赤い→薬剤の色が赤色

心臓→心毒性

は→イドロキシダウノルビシン

ドキドキ→ドキソルビシン

ホリカ
ホリカ

分子標的薬のHER2阻害薬(トラスツズマブなど)の副作用としても心毒性は有名だね。

ブレオマイシンの副作用の語呂合わせ・覚え方「ブレス→肺」

ブレオマイシン→ブレス→呼吸→肺→間質性肺炎

ビンブラスチン・ビンクリスチンの副作用の語呂合わせ・覚え方「オンコビン→終わり」

ビンブラスチン→似てる→ビンクリスチン=ンコビン®→わり→末梢神経障害

ダカルバジンの副作用の語呂合わせ・覚え方「ジンジン痛い」

ジンジン→ダカルバジン

痛い→血管痛 

シクロホスファミドの副作用の語呂合わせ・覚え方「しゅクロホスファミド」

クロホスファミド→しゅクロホスファミド→血性膀胱炎

出典:譲治の勉強日記(副作用全て)

おまけ:悪性リンパ腫の予後因子

ホジキンリンパ腫の予後因子(IPS)と非ホジキンリンパ腫の予後因子(IPI)については、以下の記事にまとめてあります。

タイトルとURLをコピーしました