症状
ゴロ「5H’s disease」
- Hypertension→高血圧(α作用による血管収縮)
- Hypermetabolism→代謝亢進=痩せ、頻脈
- Hyperglycemia→高血糖
- Headache→頭痛
- Hyperhidrosis→発汗亢進
検査
覚え方「褐色=黒じゃない=クロニジン」
クロニジン試験ではα2アゴニストを負荷して、尿中カテコラミンの値をみます。
褐色細胞腫では尿中カテコラミンが抑制されないことを確認します。
治療
ゴロ「ABCブロッカー」
- α遮断薬(第一選択)
- β遮断薬(単独投与禁忌)
- Ca拮抗薬