I 呼吸器

肺の空洞性陰影がみえる疾患をまとめて覚えるゴロ

I 呼吸器
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

肺空洞病変をきたす疾患

ゴロ「BMWに穴が空いた話(TALK)」

B→(黄色)ドウ球菌

M→Meta(転移性肺癌)

W→Wegener肉芽腫症

穴が空いた→空洞性陰影

T→Tb(結核)

A→スペルギルス

L→Lung cancer(肺癌)

K→クレブシエラ(肺炎桿菌)

解説

黄色ブドウ球菌や肺炎桿菌などの口腔内常在菌は、肺膿瘍の原因となります。

肺膿瘍は右に好発します(右気管支が急なため)。

原発・転移性問わず、肺癌では空洞性陰影がみられやすいです。

原発性では特に扁平上皮癌でみられやすいです。

結核に加えて、NTM(MAC症など)でも空洞性陰影がみられることがあります。

肺アスペルギルス症(アスペルギローマなど)では、既存の空洞性病変にアスペルギルスが住み着くため、空洞内に菌球(fungus ball)がみられます。

Wegener肉芽腫(GPA)では、多発する結節影内に空洞がみられます。

出典:我田語呂引水(改変)
タイトルとURLをコピーしました