設定
人工呼吸器の設定は、以下の通りです。
- 一回換気量 (TV:tidal volume)
- 換気回数 (VR:ventilation rate)
- 呼気終末陽圧 (PEEP:positive end-expiratory pressure)
- 圧支持 (PS:pressure support)
- 吸入気酸素濃度 (FiO2)
- 吸気と呼気との時間比(I:E比)
この設定はモードありきのものなので、モードでおおまかなサポート法を決めて、さらに設定で微調整していく、という捉え方をしておいてください。
1回換気量は、VCVというモードでは体積で規定され、PCVというモードでは圧力で規定されます。
呼気終末陽圧(PEEP)は前述したように、CPAPというモードで用います。
吸気と呼気との時間比(I:E比)は、通常の人工呼吸器では吸気:呼気を1:2にすることが多いです。
FiO2は、人工呼吸器から出す酸素濃度によって決まります(空気ならO2が21%なので、FiO2は0.21)です。
まとめ
以上が、最低限学ぶべき人工呼吸器の知識です。
最低限なのに多すぎるな~と思った方は、以下の表だけでも頭にいれておきましょう。
種類 | 換気様式 | モード① | モード② | 強制換気 | 自発呼吸 |
IPPV(侵襲的) | CMV(持続的) | CMV(調節的) | IPPV(間欠的) | 〇 | × |
CPPV(持続的) | |||||
IMV(間欠的) | A/C(部分的補助) | SIMV(同期式間欠的) | 〇 | 〇 | |
自発呼吸 | AMV(補助的) | PSV | × | 〇 | |
CPAP | |||||
NPPV(非侵襲的) | 自発呼吸 | AMV(補助的) | maskPSV | × | 〇 |
maskCPAP |
それでは、最後に練習問題を解いて終わりにしましょう。
お疲れ様でした!
102G40
自発呼吸を残さない人工呼吸はどれか。2つ選べ。
- 補助呼吸〈AMV〉
- 持続的気道陽圧〈CPAP〉
- 間欠的陽圧呼吸〈IPPV〉
- 持続的陽圧呼吸〈CPPV〉
- 間欠的強制呼吸〈IMV〉
CPPVとIPPVは、自発呼吸を残さないCMV(調節)に当たります