腫瘍マーカーとは
腫瘍マーカーとは、悪性腫瘍が分泌するタンパク質のうち、その癌の目印となるもののことです。
腫瘍マーカー検査はあくまで補助的なものであり、癌の発見や再発を疑う目安となります。
腫瘍マーカーの語呂合わせ・覚え方
上皮全般的なもの
- SCC〈扁平上皮癌関連抗原〉:扁平上皮癌(肺扁平上皮癌、食道癌、子宮頸癌など)
- CEA〈癌胎児性抗原〉:腺癌(肺腺癌、大腸癌、胃癌など)
- NSE〈神経特異エノラーゼ〉:神経由来の癌(甲状腺髄様癌、褐色細胞腫、神経芽細胞腫)

ホリカ
腺癌の腫瘍マーカーは「CEAん癌」で覚えよう。ちょっと無理がある?
肝細胞癌の腫瘍マーカー
- AFP〈α-フェトプロテイン〉
- PIVKA-2〈protein induced by vitamin K antagonist Ⅱ〉

ホリカ
AFPには分画があって、慢性肝炎や肝硬変ではAFP-L1が、肝細胞癌ではAFP-L3が増加するよ。肝細胞癌の腫瘍マーカーとしては、AFP全体よりもAFP-L3を調べたほうが特異度が高いね。
膵癌の腫瘍マーカー
- CA19-9
- Span-1〈s-pancreas-1 antigen〉
- DUPAN-2〈膵癌関連糖蛋白抗原〉
- CEA
膵癌の腫瘍マーカーの語呂合わせ・覚え方
「パンパンして、イクイク」
パン→Span-1
パン→DUPAN-2
イク(イ)ク→CA19-9

ホリカ
ご想像にお任せするよ。
肺癌の腫瘍マーカー
肺癌は、発生する組織によって腫瘍マーカーが異なります。
- 扁平上皮癌=SCC、CYFRA
- 腺癌=CEA、SLX
- 小細胞癌=pro-GRP、NSE
医師国家試験でも頻出なので、全て覚えましょう。
肺扁平上皮癌の腫瘍マーカーの語呂合わせ・覚え方
「平地でシラフでサッカー」
平地→扁平上皮癌
シラフ→シフラ→CYFRA(サイトケラチン19フラグメント)
サッカー→SOCCER→SCC
肺腺癌の腫瘍マーカーの語呂合わせ・覚え方
「せんせーのスラックス」
せん→腺癌
せー→CEA
スラックス→SLX(シアリルLex-i抗原)
肺小細胞癌の腫瘍マーカーの語呂合わせ・覚え方
「小さなプロナース」
小さな→小細胞癌
プロ→pro-GRP(ガストリン放出ペプチド前駆体)
ナース→NURSE→NSE
卵巣癌の腫瘍マーカー
卵巣癌も、発生する組織によって腫瘍マーカーが異なります。
- CA125(漿液性嚢胞性腺癌、明細胞腺癌、卵管癌など)
- CA19-9(粘液性嚢胞腺癌、成熟嚢胞性奇形腫など)
- LDH(未分化胚細胞腫〈ディスジャーミノーマ〉など)
- AFP(卵黄嚢腫瘍〈Yolk sac tumor〉、胎児性癌、未熟奇形腫など)
乳癌の腫瘍マーカー
- CA153
- NCC-ST-439
- CEA
- BCA225
乳癌の腫瘍マーカーの語呂合わせ・覚え方「試作品のイチゴミルク」
試作品の→しさく→NCC-ST-439
イチゴミ(ルク)→CA15-3
ミルク→牛乳→乳癌
膀胱癌の腫瘍マーカー
- 尿中BTA〈膀胱腫瘍抗原〉
- 尿中NMP22
- 尿中CK8-18
- 尿中BFP
前立腺癌の腫瘍マーカー
- PSA〈前立腺特異抗原〉
- PAP〈前立腺酸性フォスファターゼ〉